$AGでございます。
タイトルのとおりなんだけど、夏に乗り換えたStantonのSwitchbackがほとんど完成したのでスペック等を紹介しておきます。
俺自身そうだけども、人のバイクのスペックって気になって見ちゃうじゃない?
だからそういう需要のためにも残しておきます。
まあ、あとはオナニー的なもんです。
ただ、ブリンブリンのブルジョワ仕様みたいなのを期待している方には期待はずれかと思いますので、悪しからず・・・。
そもそもハードテイルだしねw
実用性重視かつなるべくカッコ良く・・・をコンセプトにしています。
まずは全体像。
フレームのサイズは18" Longってやつです(一般的なサイズチャートで言うL相当かな)。
設定上一番デカイの。
前乗ってたTransitionのTransAMとくらべるとトップがヘッドチューブ1コ分くらい長くなってます。
これが予想以上にしっくり来てて、やはり俺の身長に対しての適正サイズはMではないんだな〜って実感しています。
俺の身長は185cmです。
昔々は186cmあった気がしますw
軟骨減ってる!?
フレームがでかくなるとシートチューブが長くなるので、必然的にトップチューブも地面に水平に近くなっていきます。
トップチューブに付けてる革の巻き物は実はそのためで、このフレーム、今付けてるブレーキレバー(M810)を俺の好きなブレーキレバーの角度で装着するとバースピンできないんですね・・・。しないけどw
派手に転んだときにフレームを凹ませないようにガードとして付けてます。
革の下にはホームセンターで買った衝撃吸収用の素材を一緒に巻き込んであります。
次、ハブとか。
フォークがBoost用なのですよ。
ROCKSHOXのPIKE RCT3 Boost 150mmです。
で、ROCKSHOXのBoost用フォークって
Torque Capっていうボトムケースのハブを受けるところの直径が31mmってデカくなっている仕様で、専用のアダプターが付いてるハブじゃないとダメ(非推奨)ってやつなんだよね。
それに適合するハブで手頃だったのが、写真のSRAM 900ってやつです。
使用感はいたって普通です。
シールドベアリングだから、いずれメンテする時はラクそうです。
クランクまわり。
クランクはSLXのBoost用モデルです。
ディレイラー関係がXTなのでXTにしようかなとも思ったけど、SLXの方が形がカッコ良くない??
っていうのと、十数グラムしか変わらないのに安いってのでSLXをチョイス。
気に入っています。
あ、初めて175mmにしてみましたが、違いはあまりわからないような・・・。
まあ俺なんてそんなもんですw
BBはXTR。
庶民でも買えるXTR(笑)。
小径のにモデルチェンジする前からXTRを使っています。
価格と安心感でシマノのクランクならBBはXTR一択でしょ!と思ってます。
ペダルはANVLの普通のクロモリ軸のやつ。
今まで超愛用だったTransitionのStep Downペダルをメンテして使いたかったんだけども、どうにもこうにもスピンドルのエンドに付いてるナットを回せるソケットが見つからなくて頓挫中。
クリアランスが狭くてソケットが挿さらない・・・。
だれか回す方法教えてくれ!
で、それが出来るまではコレにしようと思って付けました。
美中古をわりと安くゲット。
グリップとサドルもANVLなので、直接触れるところは統一です。
この前高峰山行ったらコレに慣れてきてしまったので、もうこのままでいいかなあ・・・っていうよくあるパターンw
細かいとこ言うと、踏み面の外側斜め前方向の面積がもう少しあったらバッチリなんだけどね。
ブレーキとか。
ブレーキはシマノのM810です。
2代目SAINTですね。
まあ普通に効くし、それほど不満はないのでもう10年近く使っています。
10年は大げさか。7〜8年かな?
調べてみたら2010年のpostではもう付けてたから8年以上だね。
ローターをつい最近6穴のICE TECHに換えてみました。
見ての通りまだアタリが出ていませんw
まだ走りに行ってないから。
リアもBoostになっていて、写っていないけどハブは重力技研のオリジナルのやつです。
安くていいです。54ノッチ。
カセットはXTの11-42Tです。
このくらいあれば近辺の山はわりと余裕で登り切れます。
46Tまではいらないかな〜
サドルまわり。
サドルはANVLのクロモリレールのやつです。
まあ、可もなく不可もなくかな?
カーボンレールのやつはめっちゃ軽いらしいけどね。
シートポストは海外通販ユーザーにはおなじみのBrand-Xのドロッパーです。
安いし、動きもちゃんとしてるしで全然不満はないです。
でも、これは120mmモデルなんだけど、そのあと150mmモデルが出やがりまして・・・そっちが良かったなあと思っているのであります。
ステムまわり。
STRAITLINEのPINCH CLAMP STEM 35mmです。
35mmのステムを色々物色していて、ヤフオクで5千円で美中古をゲット出来ました。
ラッキー。
お気に入りはトップキャップのデッドベア柄です。
ヘッドセットはNUKE PROOFのやつで、フレーム買ったときに付いていたもの。
本当はここだけCANE CREEKの110に交換したいと思っています。
それをやったら、本当の本当に完成かな。
ハンドルまわり。
バーはFORMOSAのFっていうカーボンバーです。
760mm、17mmライズ。
カーボンの振動吸収性とかはぶっちゃけよくわからんですw
が、カーボンパーツってなんかカッコイイから良し!ってとこですかね。
最近では800mmとかが流行ってますが、760じゃないとホームトレイルで走りにくいの。
だからあえての760mm。
ホントは800を付けてみたかったりするw
グリップが超お気に入りで、ANVLのPUNCH GRIPってやつ。
下側に出っ張りが付いてて、ちょうどいい引っかかりなんです。
あ、ちらっと写ってるフォークのマッドガードは、All Mountain Styleのやつです。
みんなマーシュガードではつまんないべな〜って思ってコレに。
本当は自作のやつを付けていたけど、既製品はどんなんだべ?と思って買ってみました。
やっぱり100均のファイルの表紙よりは全然分厚くて丈夫そうですw
ボトルケージ。
KING CAGEのステンレスです。
今までケージのダボ穴が無いフレームばかりだったので初めて付けてみました。
非常にラクですw
もっと早くラクさを知りたかったですw
でも夏になったらボトルでは容量が足りないので外しちゃう予定です。
夏はやっぱりハイドレーションパックでしょ。
ドライブトレイン。
チェーンリングはFORMOSAのナローワイド、30Tです。
PCD96用のやつね。
チェーンとディレイラーはXTです。
ディレイラーは夏にぶっ壊したから2個め。
カセットはもう2年くらい(もっとか?)使ってて、たまに歯飛びするようになってきてるのでそろそろ交換したいです。
SLXのやつのほうが全部鉄なので耐久性がよさそうです。次はそっちかな〜。
チェーンステーガードは廃チューブです。
昔からいつもコレです。
77 designzのクラッシュプレートを装着してみました。
丸太とか越えたりする時用ですね。
非常に小さく、さりげないです。
タイヤ、ホイール。
ホイールは最近では定番とも言えるStan'sのFLOW Mk3です。
最初はFLOWじゃなくてARCHを検討していたけど、フレームが2.8インチタイヤまでの設定なので、せっかくならフレームの特性を使い切れるホイールでってことで一回り太いFLOWに決めました。
タイヤはその時にmyxで安売りしてたKENDAのHONEY BADGER DH PROってやつです。
もともとNEVEGALが好きでずっとKENDAだったので、これを買ってみました。
まあ半額くらいだったから選択の余地なしw
2本で8千円くらいで買えた。
安かったけど、走行感も非常に俺好みで申し分なしです。
センターブロックが特徴的で、登りやブレーキングは大丈夫なのかな・・・って思ってたけど、全く心配ないです。
あと、初めてチューブレスで運用しています。
低圧で乗れるので身体に優しいですw
現状では1.6〜1.8気圧くらいで乗っています。
・・・とまあ、こんなとこですかね。
途中でも書いたけど、あとはもうヘッドセットくらいしかやることないんですよ。
簡単にイジれる部位が減ってしまって悶々としているこの頃ですw
あとはタイヤかな。
2.8はちょっと試してみたいですね。
まあ、皆様がバイクを組む時の参考になれば幸いです。
またなんかあったら書きます。
今年もよろしくお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿